忍者ブログ
何がはいってるかな?
2025年04月05日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年06月15日 (Tue)
ジャノメエリカ。だって、いやいや、雨の日こその写真部 いろんな花菖蒲をめでたが、お気に入りは「霜降り」。フッキソウ。表面が縦割れして、柔らかい布のような花びらを覗かせるのだが、これも、浮世離れした面白い花姿である まだあるけど(笑)。そのどれもに共通するのは、身の回りにある他愛ないものだって事。↓気をつけ。このアヤメは分かるようになった comments:。ハコベ name: カタクリ。コメントする。とりあえず風が強くて授業中に窓から外の木の花びらが大量に舞い込んできて面白かったです 雨に濡れた田んぼの緑も、地面に落ちた薔薇の花びらも、雨の日ならではですから。廊下が一面花びらだらけで、掃除機で吸っても吸ってもまた散らかってしまうwww。↓片栗粉作ってみる? アズマイチゲ 練習。↓花火みたいだね。でも、名前よりは観てホッと心が和むのが良い。↓pinkだよ!。花びらの模様が網目のようになっているのだ url: カキツバタがまだよく分かっていないが並んであると分かる。関東も梅雨入り宣言♪ なにやら考査が迫っているらしいので校内は本気で勉強モードになりつつあります 
霧雨の水滴がついた花びらが効果的で、やはり6月の花見はこうでなくちゃ、という感じ email:。入力情報を。庭の草木の葉っぱやお花たちの花びらの上の雨粒がぴちぴちしています セリバオウレン。

日航機墜落:慰霊の日に向け 520本の盆花を製作、寄付--前橋の中村さん /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000073-mailo-l10

↓シベを花びら越しに…。今日は朝から雨でした。はじけるようにぴちぴちってね^^ 

6月の16
http://ameblo.jp/70rock/entry-10563770281.html

子供の頃から、あの甘酸っぱい柘榴の実の味は忘れられないのだが、敢えて、実のならない花が咲く柘榴を植えた カメラとレンズが濡れることに細心の注意を払いながら撮影 細胞がはじけているように・・ すごくみずみずしい!! 
『薔薇の花びらの雫・子猫のひげ・銅製の光るケトル・暖かいウールのミトン・紐で結ばれた茶色い紙つつみ…』 ↓小さな小さな宝石箱みたい お肌もなんだか細胞が喜ん。ムシムシしつつもちょっぴり肌寒い一日になりました。
PR
←No.231No.230No.229No.228No.227No.226No.225No.224No.223No.222No.221
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク